よくある質問faq
- ホーム
- よくある質問
よくある質問Faq
-
- 「小さな動物園トコトコ」とはどんな場所ですか?
- 小動物とのふれあいを通じて、癒しや安心感を提供する福祉施設です。
アニマルセラピーの体験や、障がいのある方への就労支援(B型)も行っています。
一般の方への動物ふれあい体験、アニマルセラピー効果を生かした障害者の方の就労支援(B型)もおこなっています。
- どんな動物がいますか?
- ウサギ、フクロモモンガ、モルモット、インコ、ハリネズミなど、やさしい性格の小動物たちがいます。
- 誰でも利用できますか?
- ご利用いただけます(予約もできます)
就労継続支援B型のセラピー利用には一定の条件がありますので、まずはご相談ください。
-
- アニマルセラピーとは何ですか?
- アニマルセラピーは、動物とのふれあいを通じて、心身の健康や生活の質を向上させる療法のことです。 動物と触れ合うことでリラックス効果やストレス軽減が促され、精神的な安定をもたらします。
-
- どのような効果が期待できますか?
-
アニマルセラピーによって期待される効果には、以下のようなものがあります。
・心の安定や情緒の改善
・ストレスや不安の軽減
・孤独感の緩和や社会的つながりの強化
・コミュニケーション能力や対人スキルの向上
・運動機能の維持・向上(動物と一緒に歩くなど)
・自律神経の調整による身体的健康の促進
-
- 就労継続支援B型とはどんなサービスですか?
-
就労継続支援B型は、障害のある方が一般企業での就労が難しい場合でも、働く場を提供し、作業や社会参加を通じて就労能力の向上を支援する福祉サービスです。
利用者は 自分のペースで働きながら、生活リズムや社会性を養い、スキルアップを目指せます。
-
- 利用するにはどうすればいいですか?
-
就労継続支援B型の利用を希望される場合は、まず障害者手帳を取得していることが基本条件となります。
次に、福祉事務所やハローワーク(ハローワークはB型を対象としているのか確認願います)、当施設などに相談し、支援内容や作業内容について説明を受けます。
その後、利用契約を結び、個別支援計画を作成します。この計画に基づき、通所しながら支援を受ける形となります。